Illustrator初心者なら覚えておきたい!必須ツール10選
こんにちは、デザイナーの岡田です。今回はIllustratorで実際に作業をおこなううえで、一番最初に理解しておきたい必須ツールについて紹介をしていきます。初心者ではない方も、おさらいのつもりでぜひ確認してみてください。 目次 1.選択ツー...
- Webデザイン

こんにちは、デザイナーの岡田です。今回はIllustratorで実際に作業をおこなううえで、一番最初に理解しておきたい必須ツールについて紹介をしていきます。初心者ではない方も、おさらいのつもりでぜひ確認してみてください。 目次 1.選択ツー...
こんにちは、Webデザイナーの山本です。 今回はパララックス入門ということで、事前に知っておきたいことやパララックス用プラグインの選び方、簡単に実装できるパララックスをまとめました。 パララックスとは? パララックスとは、視差効果のことで...
こんにちは、Webデザイナーの山本です。 2015年はWeb制作において"自動化"というキーワードが流行するんじゃないかということを耳にしました。そこで"自動化"の代表的なツール『gulp』の導入から使い方までをまとめてみました。 目次 g...
こんにちは。マークアップエンジニアの近藤です。2015年最初のコラム更新ですがあえて昨年を振り返り、2014年内にあったWeb制作に関係するニュースをまとめてみました。 2014年のWebニュースふりかえり IE6のサポート終了 2001...
こんにちは、ディレクターの渡部です。みなさまはライブ配信サイトを利用したことはありますか? 芸能人や著名人がファンとの交流を図ったり、企業がイベントの模様を配信したりという使い方が多かったライブ配信ですが、最近は配信も容易になり、一般の方た...
こんにちは、ワンゴジュウゴ1の映画好き。ディレクターの千賀です。 この数年ですっかり定着しつつある動画配信サービス。スマートフォンやタブレットでも簡単に視聴できるサービスも急増し、映画もマルチデバイス対応があたりまえになってきました。映画...
こんにちは、Webディレクターの長谷川です。昨年に引き続き編集部から、年末Webトレンド総括よろしく!ということで、今年は個人的に気になったデザインや動画といったグラフィック方面のお話をさせて頂きたいと思います。 トレンドは「より直感的に」...
世界の音楽市場では、一定額を支払うことでスマートフォンやPCなどで音楽が聴き放題となる、ストリーミング型の音楽サービスが急速に拡大しています。日本ではまだあまり馴染みがないサービスですが、世界では今、CDを超える利益を出しつつあるそうです。...
こんにちは。ディレクターの佃です。 もう11月になりました。今年も残すところあと1ヶ月余りとなります。ということでWebデザインの2015年のトレンドを少し調べてみました。 2015年のWebデザイントレンド レスポンシブデザイン http...
こんにちは、システム部の平井です。WAN55システム部では主にWebシステムやモバイルアプリの開発を行っています。日々アプリの情報に触れていると「iBeacon」という言葉をよく目にします。実は登場から時間も経ち、O2O・行動データの取得...